2010年04月14日13:32
米Googleが検索アルゴリズムに「ページ表示速度」を追加≫
カテゴリー │SEO/SEM
2010年4月9日アメリカのGoogleが、検索順位を決定するアルゴリズムのひとつに、
・ページの表示速度
を加えたと発表しました。
【米Googleの告知ブログ記事(英語)】
「ページの表示速度」というのは、
・検索結果をクリックしてから、
・そのページのコンテンツを完全に読み込むまでの時間
のことで、この時間が短ければ、上位表示につながる要素(の一つ)となります。
ただし、今のところアメリカのGoogle(google.com)だけが対象で、日本のGoogle(google.co.jp)には影響はないようです。
もちろんこれは、Googleが検索順位の判定に利用する「200以上」の要素のうちの1つですから、ページの表示速度が速いだけで上位表示されるわけではありません。
→ 詳しくはコチラ