SEO対策「内部リンク」

カテゴリー │SEO/SEM

SEO対策「内部リンク」UCCから、ブルボンポワントゥという非常に希少性の高いコーヒー豆が3,000点限定販売され、
今日から予約が始まるらしい。

100gで7,350円とのことです。

コーヒーは大好きですが、100g=7,350円は買えません。

どなたか飲まれたら、感想を教えてください。


今日のホームページ活用は、SEO対策の「内部リンク」です。

内部リンクとは、自分のホームページ内部のページ間リンクです。軽く扱われがちですが、アクセスへの影響は無視できません。



検索エンジンのロボット(クローラとかスパイダーとか呼ばれるコンピュータ)は、リンクをたどって各ページを訪れ、そこへ至るリンクの質や量によって重要度を判定します。良いページからたくさんリンクされているページほど良いページなのです。それをページ内で使われている語句とともに、検索結果に反映させます。



内部リンクが正しくはられていないと、検索エンジンのロボットが迷ってしまい、実際にページがあってもたどり着けずにページがない、と判定されてしまいます。



検索エンジン対策だけでなく、ホームページを訪問される方を迷わせないためにも、より多くのページを見ていただくためにも、正しい内部リンクは重要と言えます。




同じカテゴリー(SEO/SEM)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
SEO対策「内部リンク」
    コメント(0)