月の初めに1ヶ月分のアクセス分析しましょう!

カテゴリー │ホームページ運営

月の初めに1ヶ月分のアクセス分析しましょう!今日から新年度・・・。特に変わったことなし。

昨日に引き続きテレビネタから。

昨夜放映された「ハンサムスーツ」ドラマバージョン、
結構おもしろかった

ブサイクは、外見じゃなく内面がにじみ出る
という結末だけど、ホントにそう思える。

自信をもって何かやってる人は、
ホントに輝いて見えます
よね。

自分もガンバロ~!


今日の「ホームページ活用」は、月初めなので「アクセス分析」しましょう、というお話し。

現在、直接ホームページのお守りをしているサイトは3サイト。
朝から、解析画面とにらめっこしながら、3月分をまとめ、2月分と比較

■総アクセス数

アクセス数は、3サイトとも順調にアップしてきてます。
一人当たりのページビューもほぼ安定。

■ページ別アクセス数

ページ別のアクセスは、だいたい上位5ページは安定しています。

ここでお伝えしておきたいことが、
「会社案内」が予想以上に見られているということです。

1サイトは常にベスト3、他のサイトもベスト10くらいにはいつも入っています。

会社案内は、所在、事業概要、沿革、地図だけでなく、
お客様に伝えたい「事業への想いをしっかり表現しましょう。

それと、代表者、スタッフの写真は絶対に不可欠です。

無機質になりがちなホームページを、とても身近な存在にしてくれます。


■検索キーワード

3サイト中2サイトは予想通りのワードだけど、1サイトはちょっと違うので、今月はこのあたりを直さねば。

検索されているワードに関するページを充実しないと、あきられてしまうからね。


■検索エンジン別アクセス

しばらく前まで、Yahoo!が80%くらいって言われてたけど、googleの検索も結構多い
でも月によって、かなりの変動がありますね。

いまのところ、これに関して、僕は静観してましょう。

■リンク元別アクセス

サイトによって、ポータル系からリンクされているので、ポータルの情報を確認して直します
hamazoからのリンクも安定的にあります。

■その他

これもサイトによって違うけど、「お問合せフォーム」や「資料請求フォーム」は、
アクセスされてるけど、実際に「お問合せ」「資料請求」に至ってない

これは結構問題だな。真剣に原因を調べなければ。

フォーム自体が悪いのか、フォームページで「もう一押し」するか安心感を出さなければ。

ここまで来てくれて、最後で「サヨナラ~」じゃとても辛い!


ということで、今日はアクセス分析の日でした。

そうそうオーバチュアも、面白い現象が出てきたな・・・。
これは、またいつか「SEO/SEM」のカテゴリーでお話しします。

お腹すいた~。



同じカテゴリー(ホームページ運営)の記事
WordPressで一苦労
WordPressで一苦労(2019-08-25 23:15)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
月の初めに1ヶ月分のアクセス分析しましょう!
    コメント(0)